![]() |
ファシリテーター(地域連携C 特命講師)
木原弘恵👉プロフィール |
ガイダンス | 4月26日(水)12:30-13:10 教室は@農B101 |
---|---|
第1回 | 6月10日(土)、6月11日(日) 1日目 プロジェクトの紹介、大芋地区の紹介、マップのテーマ検討、地域で聞く・学ぶ(蛍狩り@藤坂に参加して情報収集) 2日目 地域を歩く・知る(自転車で地域めぐり&情報収集)、情報整理、まとめ |
第2回 | 8月19日(土)、8月20日(日) 1日目 地域を歩く・知る(自転車で地域めぐり&情報収集)、地域で聞く・学ぶ(地蔵盆@三熊、ふるさとまつり@市野々に参加して情報収集) 2日目 地域で聞く・学ぶ(@旧小学校等において住民から情報収集および意見交換)、情報整理、マップづくりの方法検討、まとめ |
第3回 | 11月4日(土)、11月5日(日) 1日目 地域を歩く・知る(自転車で地域めぐり&情報収集と整理)、情報整理、マップづくり 2日目 地域で聞く・学ぶ(地域イベント@大芋公民館に参加して補足情報収集)、マップの再検討、まとめ |
*上記スケジュールのほか、大学で事前の打ち合わせを行います *上記スケジュールや内容は、進捗や天候などの状況によって若干変更する可能性があります *地域連携フォーラム(1/20)にてポスター発表を行います(全員参加) |
|
受入先 | 大芋活性化委員会 |
準備物 | 保険証、筆記用具、着替え、スニーカー、寝袋(ある人のみ)、歩きやすい服装 |
その他 | 実習の実費負担: 約9000円を予定(食事代、宿泊費など含む) *これには、自宅・大学からJR篠山口駅までの交通費は含みません *実習の際は、日毎に活動内容の記録をつけ、毎回提出することを義務づけます(A4 1枚程度・形式は指定) *演習の事前事後に、自己評価シートを記入していただきます |
参考URL | 「大芋ふるさとネット」 http://okumo-net.sasayama.jp/ |